その他
2018.09.07
ロボット競技会の準備
2018.09.07
こんにちは、
東京電子 電子技術科ブログスタッフです。
夏休みといえば、電子工作!
夏休みといえば、電子工作!
夏休みといえば、電子工作!
わが校が誇る電子技術同好会CCCでは、夏休みも元気に工作していました!
今日は電子技術同好会でロボット競技会の準備をしている自律競技班の活動報告をまるっとそのままご紹介します!
(学生の報告書を生の声としてそのままお伝えいたします、予めご了承ください。)
8月13日
活動内容
・大会までのスケジュール構成
・夏休み、休日間の1日のスケジュール構成
・スケジュールをexcelで作成
・tecmineに新規チケット(?)を作成
・全体でのルール決定
活動近況
初日ながら各自自身の作業に集中し、終了予定時刻よりもかなり早く終わらせる事ができた為、とても良かった。
次回予定
・ルールの読みあわせ
(まずはスケジュールや勝つための戦略から考えます。)
8月14日
活動内容
・試走コースに使用するアクリル板の購入(片面原寸大)
・練習用の発泡スチロール購入(3個)
・スチロール色塗り(青)
活動近況
人数が少ない為、ルールの読み合わせではなく少人数でできる内容を決定し進めた。
東急ハンズに発泡スチロールが3個しかなかったので後に購入を予定。
次回予定
・人数次第でルールの読み合わせ。
・少ない場合、スチロール購入、持ち上げ機構等戦略の構成
(競技で使われる備品も自分たちで作り、練習できるようにします)
8月16日
・予選時の箱を押し出す機構の案出し。
・出た案の内の1つ、栗林案の機構を簡易的にMDFで製作。
・LCD.タクトスイッチを用いたプログラムの練習
活動近況
午後にほぼ全体的に疲れ、だらけが見え作業効率が悪く感じた。
次回
プログラムの練習続き、
買い出し
8月17日
(発泡スチロールを押し出すための機構を、レーザーカッターで試しに作り動きを確かめています。)
8月17日
・lcdとセンサーを使用したプログラミングの練習
・センサー回路の部品実装
・前回の話し合いで出た機構の1つをMDFで簡易的に作成
・不足分の発泡スチロール(ブロック型)の購入
・発泡スチロールの塗装
次回の目標
・本番のロボットで使用する予定のディスプレイとセンサーを組み合わせたプログラミングの作成
8月20日
活動内容
・ルールの再確認。
↳質問を送信した。
・今後の進め方を決める。
↳ 明日からは既にあるフレームを使用した、一号機の作成に取り掛かること、そして必要となるパーツをリストアップした。
次回のやる事
・レーザーカッターで一号機の機体(本体?)を作る。
・カメラを扱えるようにする。
↳引き続きプログラムの練習。
・使用する基板を作成する。
所感
今回は、自律ロボの方向性を決定できた、
なので次回以降は、決めた方向性通り進めていこうと思う。
一号機が完成次第、栗林案の試作、一号機の改良をしていく事とする。
8月21日
活動内容
・ソレノイドを用いたプログラムの練習。
・試作機(フレーム有)の製作進行
・メジャー切ったやつ繋げた棒の製作
活動近況
皆、モチベを保ちながらしっかりできていた。
毎時活動終了時に誰が報告書を書くか確認しなければいけないと感じた。
次回
試作機製作。
プログラム。
棒作る。
(ソレノイドをArduinoで制御して性能を確かめる実験)
8月23日
今日の活動報告
活動内容
・試作機(フレーム有)の製作進行
・メジャー切ったやつ繋げた棒(elbow)の製作
・アルデュイーノに搭載するディスプレイの調整
活動近況
皆、モチベを保ちながらしっかりできていた。
elbowは4枚目で展開しなくなってしまった。
次回
試作機製作。
プログラム。
elbowを四角形から5角形に変更して展開できるか試す
8月24日
活動内容
アクリルが届いていたので裏面だけテープ貼り付け
i2cのアドレスを調べる
Elbowの製作
梅田さん(お客様)が来たのでお話しながら見学をしてもらった
活動近況
アクリルに思ったより光沢があったのでやするかつや消し黒を塗るか迷い中
Elbowのうまいやり方はないか案をねりねり
次回
試作機どうするの
プログラムどうするの
Elbowがんばろう
8月28日
活動内容
・ 一号機のガワを制作した。
↳モーター部のガワのみ寸法がずれていたため後日修正予定。(現在制作したものについては、穴を開けなおして使用予定、修正後の物が完成次第、廃棄or保管)
・ 試作機が稼働しなかった問題を解決した。
↳電源を分けるパーツのはんだが割れていたため修理をした。
補足)試作機のセンサーが故障している可能性大。
・ ステージの掃除用にクイックルワイパー(?)を購入。
次回予定
・ 一号機の完成(腕の部分以外)
・ 腕の機構の考察(持ち上げ機構等)
・ 可能であれば、ステージのつや消し
所感
比較的進んだものと考えられる。
空いた時間で、腕の機構を考えるべきであった。
8月30日
活動内容
・1号機(?)の製作進行
・新しいキックバネ付蝶番が届いたのでElbowELの製作
・搭載基板同士を接続する為の線の作成。
・モータドライバの動作確認(小泉先生にして頂きました)
活動近況
・1号機の製作がかなり進んだ。
・ElbowELがかなり良い出来だと感じた。
→MDFの強度の問題がある為アルミに変えるか重ねるか
次回予定
・1号機のモータ無しでの動作確認
・ElbowELの強度改善
・センサも動かしたい、、、
9月1日
本日の活動報告
活動内容
・試作機の製作
活動状況
・モータードライバー、センサー基盤等の接続
・全てを接続した状態で動作確認
→正常な動作を確認
・1.5階部2階部の構想及び製作
次回の目標
1.5階部2階部を完成させどこに何をどのように配置するか決定させる。
東京電子専門学校は、授業はもちろんサークル活動も充実しています。
活動を通してワクワクしながら学んだことが、仕事にも活きるといいですね!