
オープンキャンパス
2019.12.05
電子工作体験(インターネット時計)のご紹介!
2019.12.05

みなさまこんにちは!電子技術科ブログスタッフです。
電子技術科の体験実習といえば電子工作体験!
今日は電子工作体験で大人気のキットの一つ、「インターネット時計」の製作の様子を、製作資料と製作動画でご紹介します!
このキットは当校独自のキットで、インターネットから無線LANを経由して正確な時刻を取得し、画面に表示することが出来る凄い時計のキットです。
しかも、30分程度で作れてしまうお手軽設計!
興味のある方はぜひ、電子技術科の体験実習へお越しください!
1.インターネット時計の製作
2.部品の確認
3.抵抗器のはんだ付け
4.LCDのはんだ付け
5.マイコンモジュールへのピンヘッダのはんだ付け
6.マイコンモジュールのはんだ付け
7.タクトスイッチのはんだ付け
8.USB電源を挿せば完成!
9.無線LAN接続設定
10.時刻の手動設定
インターネット時計が作れる体験実習は、
12月15日(日)
1月26日(日)
2月16日(日)
3月1日(日)
3月29(日)
に実施予定です!インターネット時計を作りに、ぜひお立ち寄りください!
(その日の在庫状況により、他のキットの製作になる場合もございます。あらかじめご了承ください)
新着記事
-
授業風景
電子技術科 2024年度卒業製作発表会!
今回は、電子技術科の卒業製作発表の様子を紹介します! 卒業を...
2025.03.25
-
授業風景
電気工学科 2024年度卒業研究、発表の様子をご紹介!
2月末、電気工学科2年生たちによる卒業研究発表会が行われまし...
2025.03.18
-
資格表彰
電気工学科 エネルギー管理士&電験三種 合格者にインタビューしました!
今回は電気工学科で難関資格を2つ取得した電気工学科の学生、金...
2025.02.25
-
イベント
新豊洲変電所(東京電力パワーグリッド株式会社様)へ見学に行きました!【電気工学科】
今回は、電気工学科の1,2年生希望者対象の、東京電力パワーグ...
2025.02.04