
授業風景
2018.11.28
臨床工学科 血液浄化療法技術学実習を行いました!!
2018.11.28

こんにちは。
東京電子 医療系ブログスタッフです。
もうすぐ11月も終わり。
あっという間に12月ですね。
現在3年生は国家試験に向けて、猛勉強中です!!
さて、先日臨床工学の2年生が血液浄化療法技術学実習を行いました。
今回は透析膜の濾過実験をしました。
濾過して出てきた濾過液を測定しています。
濾過の原理と仕組みを目の前で体験してもらい、
教科書で勉強した内容の理解をさらに深めてもらいます。
先生たちもとても気さくで、
授業中や放課後などいつでも丁寧に指導してくれます。
医療機器の操作や保守点検の知識や技術だけでなく、
レポートの書き方や就職活動など色んなことを教えてくれますよ。
こんな環境で是非一緒に3年間勉強してみませんか?
新着記事
-
資格表彰
診療放射線学科 第1種放射線取扱主任者合格
今回は診療放射線学科で、国家資格である「放射線取扱主任者」に...
2025.04.25
-
資格表彰
臨床工学科 模擬試験で個人成績1位を獲得しました
臨床工学科の学生が模擬試験で受験者数2377名中1位を獲得し...
2025.04.15
-
資格表彰
臨床検査学科:日本医歯薬研修協会の模擬試験で個人成績1位を獲得しました
臨床検査学科の学生が日本医歯薬研修協会の模擬試験で受験者数2...
2025.03.10
-
資格表彰
臨床工学科 2年生・3年生の第2種ME技術実力検定試験 合格報告
臨床工学科の学生の表彰の様子をお伝えします。 こちらは202...
2025.02.18