背景画像

ブログロゴ

トップへ戻る
イベント詳細・予約はこちら 資料請求はこちら
メインビジュアル

資格表彰

2025.04.15

臨床工学科 模擬試験で個人成績1位を獲得しました

2025.04.15

臨床工学科の学生が模擬試験で受験者数2377名中1位を獲得しました。

3年生の柴村 悠太さんです。おめでとうございます!

 

臨床工学科では、国家試験に向けて年末から実施される統一模擬試験に参加しています。

日本臨床工学技士教育施設協議会が主催をしており、臨床工学技士を目指す全国の学生が受験しています。

統一模擬試験は全部で年3回実施され、知識の定着度の確認や学力の成果を試す、また国家試験合格の可能性を見ることを目的としています。

第2回の統一模擬試験では全国平均:94.6点の中、東京電子:100.5点と好成績を残しました。柴村さんを始め学生の皆さんの頑張りが点数として表れました!

個人成績で全国1位という優秀な成績を収めた柴村さんへ学校より賞状と花束が贈られました。

 

柴村さんに、国家試験及び模擬試験に向けての対策などお話を伺いました。

 

○勉強の仕方で工夫したことは?

通学が片道2時間かかるため、電車の中で先週分の授業を復習するということを1年生の5月から継続して行っていました。通学時間は勉強しようと決めて、家ではノルマなど決めずにゆっくり過ごす等メリハリをつけて過ごしていました。寝る前の30分でも良いので日々の積み重ねやルーティーン化するのが大切だと思います。

 

○授業で印象に残っていることは?

授業中に当てられた時に答えられる、答えられないに関わらず語源化するということで理解が深まったと思います。答えられなかった問題は調べ直すなどして印象にも残りました。

 

○模試はどのように活用しましたか?

模試は国家試験と同じ内容、問題数で実施され、範囲ごとに点数が出て自分の得意不得意が分析できます。自分は苦手な分野を過去問題の解き直し程度にして得意な分野を伸ばす、完璧にすることを意識しました。得意な分野を作っておくと苦手な分野があっても安心できました。

 

○国家試験の勉強は他にどう活かせましたか?

医療系の就職活動では、筆記試験で国家試験に準じた問題が出ることが多いです。国家試験合格への努力が就職活動にもつながって行くと思います。

 

改めておめでとうございます!

柴村さんは国家試験に無事合格し、4月からは臨床工学技士として活躍されます。

新しいフィールドで頑張ってください!!

 


みなさんもイベント(体験入学やオープンキャンパスなど)で東京電子の臨床工学科の魅力に触れてみませんか!

イベント予約は画面左下の緑のボタンから!

資料請求は画面右下の赤のボタンから!

臨床工学科の紹介はこちらから!

関連記事