
その他
2020.05.29
電子技術科のコロナ感染防止対策について
2020.05.29

こんにちは、電子技術科ブログスタッフです。
6月1日の授業再開に向け、急ピッチで準備を進めています。
学生を守るための準備の様子を、ちょこっと写真でご紹介!
①セパレーションの製作
授業中、前後の感染拡大を防ぐことを目的に、
電子技術科・電気工学科の先生方でセパレーションを製作しています。
電気工学科の先生と、アクリルをカットしたり、はり合わせたり、ねじ止めしたり大変です。
②教室・実習室の消毒
教室・実習室の消毒を行っています。
机を拭いて、椅子を拭いて、窓のサッシを拭いて、持ち手を拭いてます。
③フェイスシールドの試用
教員が実習等で着用するフェイスシールドが到着しました。
マスクと一緒に1日中着けて、実習での使用に支障がないかチェックをしています。
以前作った手作りのものより快適でした。
学校の職員みんな一丸となって、学生の感染リスクの少ない環境を目指しています。
自宅待機中の学生のみなさま、
6月1日、また元気にお会いしましょう!
新着記事
-
授業風景
電気工学科 学内企業説明会を実施しました!(株式会社NHKビジネスクリエイト様)
今回は学内企業説明会の様子をご紹介します! 本...
2025.06.27
-
授業風景
電子技術科 株式会社SUBARU企業担当者様によるお仕事紹介!
今回は、電子技術科1年生を対象に実施された、株式会社SUBA...
2025.06.20
-
卒業生紹介
卒業生紹介記事(日清紡マイクロデバイス株式会社(旧:新日本無線) 米村さん)
こんにちは。東京電子ブログスタッフです。 唐突ですが、電子技...
2025.05.23
-
卒業生紹介
電子技術科 新入生のもとに、卒業生・採用担当者が来てくれました!
こんにちは。東京電子ブログスタッフです。 唐突ですが、電子技...
2025.04.21