背景画像

ブログロゴ

トップへ戻る
イベント詳細・予約はこちら 資料請求はこちら
メインビジュアル

卒業生紹介

2021.12.02

75年の誇り!卒業生紹介②(ニッカ電測株式会社 編)

2021.12.02

こんにちは。
東京電子 電子技術科ブログスタッフです。

東京電子専門学校及び電子技術科は、おかげさまで75周年を迎えます。
数多くの卒業生が、東京電子で学んだ経験を活かして社会で活躍しています!
今回は、卒業生のご紹介とお仕事の一部をみなさんにお伝えします。

なお、今回は二人の卒業生の職場を訪問し、記事を公開しています。
75年の誇り!卒業生紹介①(株式会社プリケン 編)はこちらからどうぞ!

 

<ニッカ電測株式会社の概要>
食料品や衣料品、医薬品などのあらゆる工場(生産ライン)で使われる異物検査やパッケージ不良などをチェックする検査機の設計・開発⇒製造⇒メンテナンスまで一貫して対応している検査機の総合メーカーです

私たちが食べる食品の異物混入を防いでくれているのも、飛行機に刃物などの危険物が持ち込まれないのも、こういった検査機のおかげですね。

1955年の創立から65年以上にわたって私たちの生活の安全・安心を支えてくださっています。

 

<卒業生のご紹介>

 

写真中央が東京電子の電子技術科を2009年に卒業した尾﨑 亨(おざき とおる)さんです。
現在はニッカ電測株式会社の開発部で新しい検査機の設計・開発に携わっています。

国内・海外のいろんなところへ出向き仕事をすることも多いそうです。
検査機という製品の特性上、刑務所の中に入ったり、フランスの大統領と握手したりと普通ではできないような経験もたくさんされています!!

写真の両サイドは東京電子の電子技術科の先生です。
卒業生が立派に働いている姿を直接見ることができて先生たちも本当に嬉しそうでした!

 

<工場の様子>
卒業生の尾﨑さんに、実際の製品を作っている工場を案内してもらいました!

この写真の検査機は、黒い板の上の空洞部分をモノが通ります。
この機器で磁場を発生させ、モノが通るときに異物がないかを見つけていくわけですね。
説明を聞く先生たちの姿も真剣!

 

その他にも多種多様な検査機を紹介してもらいました。
ブログでは守秘義務の関係で多くの写真や詳細をご紹介できないのですが、各企業からの細かな要望に合わせて検査機を1つずつオーダーメイドで作成されています!

 

<卒業生との交流>
東京電子の電子技術科では、今回のように定期的に卒業生とコンタクトを取り、卒業後の業務や必要となるスキルを学生に説明できるよう「いま」の現場を見聞きして日々の授業に反映することを怠りません!

尾﨑さんからは、
・専門学校で実技を中心に学んだことがそのまま現場で使えた!
・授業を通して学んだもので使わなかった知識・技術はない!
・ノートは捨てずにとっておけ、絶対に仕事で役に立つ!

など、ありがたい言葉をいくつもいただきました。
また、先生からも「在学中にもっと授業でやってほしかったこと」など積極的に聞き、その後もメールをやり取りして授業への組み込み方を引き続き相談しています。

こうやって、東京電子の電子技術科は日々パワーアップしています!

 

<人事さんのお話>
人事さんに、ニッカ電測株式会社のお仕事に合う人・合わない人・必要なスキルを伺ってみました。
ものづくりに興味のある人だけでなく、考え抜く力や動く力のある人が求められます。加えてコミュニケーション能力も、もちろん必要とされます。また、普通自動車免許を持っていると、良いそうです。

 

<電子技術科で用意している授業>
電子技術科では、はんだ付けや製造技術を学ぶ「工作実習」、回路設計技術を学ぶ「電子回路Ⅰ・Ⅱ」、図面の読み方や基板設計を学ぶ「モノづくり実習」、社会人としてのコミュニケーションの取り方を学ぶ「ビジネスマナー」など、ニッカ電測株式会社のお仕事に直結する授業を用意しています。

運転免許について蛇足ですが、電子技術科の2年生は、就活・資格取得・レポートが忙しいので、1年生夏休みでの運転免許取得(特にマニュアル)をオススメしています。

 

<おわりに>
本日は電子技術科の卒業生訪問の活動をご紹介しました。
ブログを見てモノづくりの業界に興味を持った方は、ぜひ電子技術科のイベントにお越しください。

体験入学などの各種イベントは事前予約制となっていますので、ぜひ詳細を画面下部のボタンから確認・登録してみてくださいね。

また、東京電子の資料もウェブ上から申し込み可能ですので、こちらも気軽に画面下部のボタンから資料請求してみてください。

教職員一同、皆さんと一緒に学べる日を楽しみにしています!

関連記事