
授業風景
2018.06.07
セキュリティ・ネットワーク科でノートPCのセットアップを行いました
2018.06.07
こんにちは。情報系教員ブロガーSです。
セキュリティ・ネットワーク科では1人1台ずつノートPCを貸与しています。
セキュリティやネットワークのことを学習することから個人のPCでないと出来ない演習が多かったり、SECCONをはじめとする各種コンテストなどにも参加しており、これらも自宅での作業や勉強が必要となることがその理由です。
このノートPC貸与制でですが貸与という形式なのでもちろん購入は学校で行い、学生の費用負担はありません。
機種選定や実習で使用するソフトウェアの購入も学校で行います。そのノートPCを常時携帯・使用でき、めでたく卒業をなった場合は「それを記念品としてもらえる」という制度です。
この度今年の1年生に貸与するノートPCのセットアップ作業を行いました。
セキュリティ・ネットワーク科では毎年購入したものをそのまま学生に与え、箱を開けるところからOSセットアップ、必要ソフトのインストールと一連の作業をすべて学生にやらせています。
新品のPCを触れるというのはとてもうれしいようで、私Sも毎年学生たちの笑顔に満ちた顔を見るのがとても楽しみです。
ただ、ソフトによってはちょっとひと手間が必要だったり、順調に進まない部分もありました。でもそのトラブル、エラーを経験することが仕事に行って役に立つのです。
学生同士でトラブルシュートをしながら何とか全員セットアップを終了しました。
今回インストールしたソフトは現在実習で利用しているC言語関係やOfficeなどです。後期から始まるCiscoやCTF関係や資格対策のソフトなどは、各学期の最初にインストールしていくことになりますが、”先に入れて夏季休暇中に勉強を”など向上心の高い学生もいました。
このノートPCを是非有効活用し、しっかり学んでほしいですね。
コンテストでの上位入賞なども期待しています。
新着記事
-
教員紹介
情報システム系 教員紹介(仲 智弘)
みなさん、こんにちは。 情報システム系学科 教員の仲 智弘(...
2025.08.15
-
課外活動
【産官学連携】新小岩南地域まちづくり協議会×葛飾区×ウェブ・メディア科
ウェブ・メディア科の学生が「新小岩の魅力発信プロジェクト」に...
2025.08.05
-
課外活動
株式会社マイナビEdge様による情報系就職セミナーを受講してきました!【情報処理科】
6月に、情報処理科の新1年生全員+他一部学科希望者で「株式会...
2025.07.22
-
イベント
木達 一仁氏 による「アクセシビリティ特別セミナー」を実施いたしました!(産学連携授業)
Web業界において黎明期よりWebアクセシビリティに取り組ん...
2025.06.24