
授業風景
2019.07.29
セキュリティ・ネットワーク科で課外授業を実施しました
2019.07.29
こんにちは、情報系教員ブロガーSです。
このたびセキュリティ・ネットワーク科2年生が課外授業を行いました。
興安計装株式会社様にご協力をいただき、インターンシップの内容を授業形式で実施いただきました。
午前中は上流工程と呼ばれる要件定義から構成図の作成、作業日数(工程)の見積もりなどを、チームを組んで実際の業務で行う流れと同じように進めていきます。
基本用語などは授業の中で勉強してきたのですが、実際にこうして作業を行ってみると分からないことだらけ、講師の方々に手助けをいただきながら試行錯誤を繰り返して何とか完成に近づけたグループもあれば、中には完成に至らなかったグループもありましたがそれも勉強です。
最後に完成品をメールで送るところまでが課題だったのですが、もちろんビジネスメールを送るのも初めてなので文面もどこかぎこちなかったり、時間に追われ添付ファイルを間違えるなどもあったようです。
午後は実際にセキュリティ機器を利用して、セキュリティの機能を設定するという実技演習でした。こちらもチームでいろいろと議論をしながら作業を進めます。最初はグループとして機能していない部分もあったのですが、作業を重ねるごとにグループ作業の意識も高まったのか発言も多くなり、きちんと作業ができるようになってきたようです。
最後に発表をして終了、たった1日でしたが学校では学べない、エンジニアとして必要なことが身をもって体験できる授業になったようです。
本日学んだ上流工程の演習やクラウドを用いた実習などはこの先授業で学んでいきますので、今回の知識を踏まえさらにスキルアップしていきましょう。
今回経験した”社会人として必要なこと”、”エンジニアのノウハウ”などはしっかり覚えておいてくださいね。
ご協力いただいた興安計装株式会社様、ありがとうございました。
新着記事
-
教員紹介
情報システム系 教員紹介(仲 智弘)
みなさん、こんにちは。 情報システム系学科 教員の仲 智弘(...
2025.08.15
-
課外活動
【産官学連携】新小岩南地域まちづくり協議会×葛飾区×ウェブ・メディア科
ウェブ・メディア科の学生が「新小岩の魅力発信プロジェクト」に...
2025.08.05
-
課外活動
株式会社マイナビEdge様による情報系就職セミナーを受講してきました!【情報処理科】
6月に、情報処理科の新1年生全員+他一部学科希望者で「株式会...
2025.07.22
-
イベント
木達 一仁氏 による「アクセシビリティ特別セミナー」を実施いたしました!(産学連携授業)
Web業界において黎明期よりWebアクセシビリティに取り組ん...
2025.06.24