背景画像

ブログロゴ

トップへ戻る
イベント詳細・予約はこちら 資料請求はこちら
メインビジュアル

課外活動

2023.05.23

ウェブ・メディア科 産学連携でロゴデザインを制作しました!

2023.05.23

こんにちは!ウェブ・メディア科スタッフです。

 

先日、ウェブ・メディア科の学生が、
産学連携の取り組みでロゴデザインを制作させて頂きました。

画像は、ロゴを制作したウェブ・メディア科2年生の遠藤くんです。

 

今回制作したものは「園のロゴデザイン」です。

児童発達支援センター「社会福祉法人清香会 あゆみ園」
園長の飯村先生がクライアントとなり、様々なやり取りを経験させて頂きました。

—————————————————————————————————————————————

◆ロゴデザインとは?

まず「ロゴ」とは、企業の理念や価値観、製品やサービスなどの
特徴やコンセプトをビジュアル化したものです。

人々に認知してもらうためのコミュニケーションツールとも言われています。

 

次に、ロゴを「デザイン」するということは、

クライアントとクリエイターが綿密にイメージをすり合わせて、
どのようなアピールをしたいのか、どのようなイメージを伝えたいのかを
ロゴというビジュアルで表現することを言います。

—————————————————————————————————————————————

 

 

はじめに、園長先生にどのようなロゴがいいか

学生さんから質問資料を投げさせて頂き、制作のヒントを集めていきました。

 

そして、学生さんが頑張って生み出した、初校のロゴ案がこちらです。
産学連携を是非やらせてください!と手をあげてくれた3人の学生さんのデザイン案が並んでいます。

—————————————————————————————————————————————

◆ロゴデザインのポイント!多くのことを意識して制作しています。

・独自性があるか

・フルカラー、モノクロどちらでも認識できる形か

・使用時のイメージができているか

・拡大縮小しても認識できるか

その他、ロゴにはシンボルマークとロゴタイプ(2つ合わせてロゴマークと呼ぶ)や、
ブランドステートメントと呼ばれる細かい構成要素が存在したりと、奥が深いです。

—————————————————————————————————————————————

 

 

デザイン案の中からクライアントに選ばれたものが、遠藤くん作のロゴデザインになります。

ここで完成ではなく、この後は細かいブラッシュアップを行う仕上げの作業に入ります。

 

そして!最終的に完成したロゴデザインがこちらです!

 

配色を変えてパッと見の印象を変えたり、文字の配置を調整したりしています。
また、実際にロゴを使用するものに、はめ込んだサンプル画像などを用意して
デザインを洗練した結果です。

このように、細部にこだわる姿勢は
クリエイティブな業界に就職を目指すウェブ・メディア科にとって、非常に重要です。

 

さっそく園で使用している封筒に印刷してくださったそうです!

産学連携の締めの打ち合わせをした際に、園長先生から
改めてロゴを評価していただきました。

—————————————————————————————————————————————

社会福祉法人清香会 あゆみ園 は、児童発達支援センターです。
障がいのある子どもたち1人1人にあわせた対応・支援、それぞれの歩みを応援します。

完成したロゴからは、
明るいイメージや、どこかほっとできるような印象があり、
あゆみ園の職員も常にそんな園であるように、
環境づくりに心がけていることからも、園を上手く表現できている

—————————————————————————————————————————————

と評価をいただくことができました。

 

今回の産学連携に携わった学生さんたちは、

クライアントの要望のもと、自ら考えて仕事を進めていく貴重な経験ができました。

これからの学校生活と、その先にある社会人になってからの行動にも役立てられる経験です。

 

今後もウェブ・メディア科ではこのような活動も通じて

学生の成長になる取り組みを行って参ります。

#産学連携 #ウェブ・メディア科

 

関連記事