背景画像
トップへ戻る
メインビジュアル

授業風景

2025.03.25

電子技術科 2024年度卒業製作発表会!

2025.03.25

今回は、電子技術科の卒業製作発表の様子を紹介します!

卒業を控えた電子技術科2年生たちが、これまでに培った知識、技術を総動員して完成させた作品について、目的・原理・回路・考察・所感などを発表していきます。

 

こちらの学生は四足歩行ロボットを製作しました!

自然災害や危険環境下での救助・探索の支援が期待されている四足歩行ロボットの存在が、製作の動機となったそうです。

 

実際にロボットを動かす実演も行いました!

Wi-Fi通信機能を使用し、手元のスマートフォンを通して操作を行います。

 

製作を通じ、プログラミングや電子回路設計など、総合的なスキル向上を達成することができたとのことでした。

 

 

こちらの学生は人感センサライトを製作しました。

人体から放出される赤外線を関知し出力信号として利用する焦電型赤外線センサを用いています。

 

点灯中に再度人が近づいて信号を受け取ると点灯時間が延長する「リトリガ機能」も実装され、より実用的な仕上がりになっています。

 

これまで学んできたセンサやデジタル回路の知識を実用的に活かす機会になったそうです!

 

発表会には1年生も参加し、2年生の発表を熱心に聞いていました。

先輩方のノウハウや失敗体験をもしっかりと吸収し、次年度は自分たちが卒業製作に取り組みます。

 

発表の後には1・2年生、教員から多くの質問やコメントが挙がり、最後には発表者に大きな拍手が送られました。

 

今回ご紹介した製作はほんの一部ですが、個性豊かで力作揃いの発表会でした!

 

 

各発表を通じ、東京電子の電子技術科で2年間学び身につけた技術力を、自分自身が決めたテーマに沿ったモノづくりを通して発揮し、実際に形になる感動を実感することができました。

2年生の皆さん、長期にわたる製作お疲れさまでした!

 

作品の写真が載った発表会の冊子は、電子技術科の体験入学やオープンキャンパスでご覧いただけます。

2年間でどんなものが作れるようになるのか、ぜひイベントに参加してご確認ください!


イベント予約は画面左下の緑のボタンから!

資料請求は画面右下の赤のボタンから!

電子技術科の学科詳細はこちら

 

教職員一同、皆さんと一緒に学べる日を楽しみにしています。

関連記事