
資格表彰
2025.02.25
電気工学科 エネルギー管理士&電験三種 合格者にインタビューしました!
2025.02.25

今回は電気工学科で難関資格を2つ取得した電気工学科の学生、金子拓真さんをご紹介します。
金子さんは2024年度7月に「第三種電気主任技術者」、そして9月に「エネルギー管理士」の試験に晴れて合格しました!
おめでとうございます!
▼授業担当の先生と記念撮影しました!
電気主任技術者は、発電所や変電所、工場やビルなどの受電設備や配線など、電気設備の保安監督に従事することができる資格です。
そして第三種電気主任技術者(通称:電験三種)は、令和6年上期試験の合格率が16%とかなりの難易度。
東京電子の電気工学科では、第二種・第三種電気主任技術者の試験免除特典を得ることができ、卒業後、既定の実務経験を得ることで資格取得ができます。
そんな中で、金子さんのように在学中に試験に挑戦し合格する学生もいます!
またエネルギー管理士は、燃料・電気などのエネルギーを一定規模以上使用する事業所において、選任義務のある資格です。
通称電験2.5種とも呼ばれ、問題の難易度が電験三種以上とも言われる試験です。
どちらも電気関係の就職を目指す学生にとって重要な資格。
在学中、短期間にこの両方に合格したことは素晴らしい快挙と言えます!
試験合格の秘訣をインタビューしました。
まずは基礎知識をしっかり身に付けること。
また、勉強する期間をダラダラと引き延ばさず、挑戦時期を決めたら短期集中で努力することを心掛けていたそうです!
当校電気工学科で開かれる電験講習会などのサポートを受け、安心して先生に頼りモチベーションを維持し、自分を信じて諦めずに勉強することで合格を果たすことができた、とのことでした!
金子さんは取得した多くの資格を活かして早くに就職先も決まり、現在は卒業研究に力を注いでいるそうです!
卒業後も資格や身につけたスキルを活かして活躍してくれることと思います!
東京電子の電気工学科では、電気分野の就職に必要な資格取得を重視し、手厚いサポートを行なっています。
皆さんも、資格を活かし世の中に欠かすことのできない技術者として活躍する未来を目指してみませんか?
イベントではその学びや設備を体感することができます。皆様のご参加をお待ちしております!
イベント予約は画面左下の緑のボタンから!
資料請求は画面右下の赤のボタンから!
電気工学科の紹介はこちらから!
教職員一同、皆さんと一緒に学べる日を楽しみにしています。
新着記事
-
卒業生紹介
電子技術科 新入生のもとに、卒業生・採用担当者が来てくれました!
こんにちは。東京電子ブログスタッフです。 唐突ですが、電子技...
2025.04.21
-
授業風景
電子技術科 2024年度卒業製作発表会!
今回は、電子技術科の卒業製作発表の様子を紹介します! 卒業を...
2025.03.25
-
授業風景
電気工学科 2024年度卒業研究、発表の様子をご紹介!
2月末、電気工学科2年生たちによる卒業研究発表会が行われまし...
2025.03.18
-
資格表彰
電気工学科 エネルギー管理士&電験三種 合格者にインタビューしました!
今回は電気工学科で難関資格を2つ取得した電気工学科の学生、金...
2025.02.25