お知らせ
【2021.02.09更新】本校における新型コロナウイルス感染症への取り組みについて
日頃より東京電子専門学校の教育活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。
皆様方が少しでも安心してご来校できるよう、
本校における新型コロナウイルス感染症対策としての取り組みを以下に掲載しますので、ご確認いただければ幸いです。(2021年2月現在の対応)
引き続き、学生の安全と学業の推進を最優先として学校運営を行って参ります。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。
(※社会状況により、対応内容に急遽変更がある場合がございますのであらかじめご了承ください。)
【本校の取り組み】
1.各校舎入口にアルコール消毒液設置、入館前の消毒の徹底
2.各校舎入口にサーモカメラを設置、自動検温の実施
3.マスク着用の義務化
4.各トイレ・教室・エレベーターホールにアルコール消毒液設置
5.清掃員によるこまめな消毒作業の実施
6.毎日の検温の義務化(教職員・学生)
7.各教室・実習室・教務室・事務室等の換気の徹底
8.3密回避のためのエレベーターの定員制限
9.警備カウンター、受付等の対面場所でのアクリル板や飛沫防止フィルムの設置
10.オンライン授業と対面授業の併用
11.時差登校の実施
12.3密回避のための教室分散
13.授業時における教員のフェイスシールドの着用・マイクの使用
など
以下に詳細を写真付きでご紹介いたします。
1.各校舎入口にアルコール消毒液設置、入館前の消毒の徹底
入館時の手指消毒を義務化しており、消毒液は常に警備員が残量を確認・補充し、学生が常に利用できるように管理しています。また、各校舎は入口と出口を分け密にならないような導線とし、外部から訪問される企業の方には検温や連絡先を記入していただくなど、厳重な対策を施しています。
2.各校舎入口にサーモカメラを設置、自動検温の実施
規定以上の体温を感知された方は、症状等を確認の上、場合によっては入館をご遠慮いただく場合がございます。
3.マスク着用の義務化
本校校舎内に入られる場合は、マスクをしていただいてからのご入館をお願いしております。
4.各トイレ・教室・エレベーターホールにアルコール消毒液設置
残量の確認・補充は常に清掃員が行っております。
5.清掃員によるこまめな消毒作業の実施
階段の手摺やエレベーターのボタンなど、共有施設における接触部分のこまめな消毒を行っています。
6.毎日の検温報告の義務化(教職員・学生)
各学科・クラスごと、毎日学生・教職員に検温をするよう義務化しています。
7.各教室・実習室・教務室・事務室等の換気の徹底
8.3密回避のためのエレベーターの定員制限
9.警備カウンター、受付等の対面場所でのアクリル板や飛沫防止フィルムの設置
10.オンライン授業の併用
学科や学年・時期によって異なりますが、オンライン授業を取り入れ、週2~3日は登校しなくても授業を受けられるようにしています。授業は原則録画動画ではなく生配信のため、自宅にオンラインの環境がない場合や、来校して授業を受けたい学生のために、配信されている授業を学校でも直接受けられるよう教室を開放しています。
11.時差登校の実施
通勤・通学ラッシュの回避、校内の移動教室・エレベーターの3密回避のため、一部学科で時差登校をしています。
12.3密回避のための教室分散
13.授業時における教員のフェイスシールドの着用・マイクの使用
※上記対策内容は2021年2月時点の内容です。
社会状況などにより、急遽内容を変更・追加して対策を行う場合がございます。あらかじめご了承ください。
引き続き、学生の安全と学業の推進を第一に考え、細心の注意を払いながら学校運営を行って参ります。恐れ入りますが、皆様のご理解・ご協力をよろしくお願い致します。