
課外活動
2019.12.24
全国専門学校ロボット競技会「ソフトウェア部門」で準優勝しました!
2019.12.24
こんにちは。情報系教員ブロガーXです。
2019年12月20日に全国専門学校ロボット競技会「スチールファイト」が行われ、情報システム系学科の学生チーム「ホシノタケル」が自律型ロボット対戦競技ソフトウェア部門で準優勝🎉しました!
自律型ロボット対戦競技ソフトウェア部門では、一昨年、昨年と本校の学生が2回連続で優勝しており、今回惜しくも3連覇を逃してしまいましたが、準優勝という優秀な成績を収めることができました。
写真は、準優勝した「ホシノタケル」制作メンバーで、高度情報システム科、情報処理科3年制、情報処理科の混成チームです。
今回参加した自律型ロボット対戦競技ソフトウェア部門は、水の入ったペットボトルを丸い円の中心までロボットで搬送する競技です。より早く、より正確な位置に運べたチームが勝ちとなります。
今年は参加チーム数が25チームと多いこともあり、とても高レベルな戦いとなりました。決勝トーナメントへ進むためには、下の写真のように全てのペットボトルを白い円の内側に搬送する必要がありました。
下の写真のように、少しでもペットボトルが白い円の外に出てしまうと、減点となり決勝トーナメントには進むことができませんでした。高い精度が求められます・・・!
そんな中、本校のロボット「ホシノタケル」が決勝トーナメントへ進出し、見事決勝戦まで勝ち進みました。
決勝戦では、予選に加えて搬送物として2本のペットボトルが加わります。その上、追加される2本のペットボトルはコース上のどの位置に置かれるか分かりません。
決勝戦は2戦先勝で優勝が決まります。
1回戦⇒相手校チームの勝ち
2回戦⇒引き分け
3回戦⇒本校チームの勝ち
と、なかなか勝負がつかず熱い戦いが繰り広げられました・・・!今年のロボット競技会で一番盛り上がった試合だったのではないでしょうか。
最後の4回戦で惜しくも負けてしまい準優勝となりましたが、とても見ごたえのある決勝戦でした。
ロボット競技会の参加者全員でパチリ。
来年も良い成績を残せるように頑張りますので、応援よろしくお願いします!
新着記事
-
教員紹介
情報システム系 教員紹介(仲 智弘)
みなさん、こんにちは。 情報システム系学科 教員の仲 智弘(...
2025.08.15
-
課外活動
【産官学連携】新小岩南地域まちづくり協議会×葛飾区×ウェブ・メディア科
ウェブ・メディア科の学生が「新小岩の魅力発信プロジェクト」に...
2025.08.05
-
課外活動
株式会社マイナビEdge様による情報系就職セミナーを受講してきました!【情報処理科】
6月に、情報処理科の新1年生全員+他一部学科希望者で「株式会...
2025.07.22
-
イベント
木達 一仁氏 による「アクセシビリティ特別セミナー」を実施いたしました!(産学連携授業)
Web業界において黎明期よりWebアクセシビリティに取り組ん...
2025.06.24