
課外活動
2021.08.24
ウェブ・メディア科 若年者ものづくり競技大会に出場しました!
2021.08.24

こんにちは!
ウェブ・メディア科スタッフのYです。
8月の4日、5日に愛媛県で開催された「若年者ものづくり競技大会」のウェブデザイン部門とグラフィックデザイン部門にウェブ・メディア科の学生が出場しました!
熟年技能者の引退に伴い、日本の優れた技術の継承・発展が大きな課題となっている。そして、若年者のものづくり離れ・技能離れも深刻である。
若年者ものづくり競技大会では、技能労働者の地位向上を図るとともに、若年者が進んで技能者を目指す環境を整備し、ものづくり人材の確保・育成につなげることを目的としている。また、若年者ものづくり競技大会は技能五輪国際大会の選手選考も兼ねている。若年者ものづくり競技会の告知ページ<外部サイト>
人数制限や2週間前からの体調チェックなど、厳密な感染対策がなされた中で開催されました。
全国各地の高校・専修学校から代表選手が参加。
東京都の代表選手としてウェブ・メディア科2年生の伊藤結奈さん(グラフィックデザイン部門)、1年生の須田翔くん(ウェブデザイン部門)が学内選考と競技会の選考を経て選ばれました。
競技は、出題された競技課題を時間内に作業して完成させる実務的な作業によって行われます。
開催地が愛媛ということもあり、四国にまつわる課題となりました。
グラフィックデザイン部門では
バナー広告、ピクトグラム、ロゴ、ポスター、ユニフォームのデザインが課題として出題され、選手はそれぞれの課題を2日間で制作する形となります。
課題の合間に教員が直接指導しています!
制作物
ウェブデザイン部門では、1日目に30分間でいくつかの課題をこなすスピードテスト、2日目は松山市にあるミニシアターのWebページ制作を行いました。
須田くんは入学してまだ4ヶ月。この日のために放課後などに勉強会を開き特訓を重ねてきました。
残念ながら入賞とはなりませんでしたが、コロナ禍でこういったイベントが減っていく中で二人にとって、貴重な体験となったのではないでしょうか。
伊藤さん、須田くん、2日間の長丁場にも関わらずよくがんばりました!お疲れ様でした!
今回の大会はLIVE中継されていました。東京からも学生・先生達で応援してくれていたようです。
他にも会場では造園・電気工事・ロボット制御など様々な競技が行われていました。
未来のものづくりを担う技術者の卵達。真剣な後ろ姿がとてもかっこよく見えました!
今回のものづくり競技会以外にも、東京電子専門学校では現役の技術者・クリエイターをお招きしての特別授業や課外活動などさまざまなイベントを定期的に開催しています。
東京電子専門学校やウェブ・メディア科についてもっと詳しく知りたい方は、資料請求にて送付する学校案内書をご覧ください。
新着記事
-
オープンキャンパス
【体験入学】10月22日(日)のウェブ・メディア科 Photoshop/Illustratorで名刺を作ってみよう!
10月22日(日)、ウェブ・メディア科では「Photosho...
2023.09.27
-
課外活動
第18回若年者ものづくり競技大会(ウェブデザイン職種)にて「敢闘賞」をいただきました!
8月1日(火)- 2日(水)の2日間、ツインメッセ静岡で開催...
2023.09.25
-
課外活動
セキュリティ・ネットワーク科 株式会社ラック様に企業見学に行ってきました!
こんにちは。 東京電子ブログスタッフです。 す...
2023.08.08
-
課外活動
【ウェブ・メディア科】1年生がITデジタル就職展に参加しました!
IT業界に就職を目指す学生向けのイベント「ITデジタル就職展...
2023.07.17