教員紹介
2022.05.18
臨床工学科 教員紹介(山中昭広)
2022.05.18
★この記事は臨床工学科の教員紹介の記事です。
みなさん、こんにちは。
臨床工学科の教員の山中 昭広(ヤマナカ アキヒロ)です。
_DSC01334.jpg)
<担当授業>
主に以下の授業を担当しています。
・医用機器学
・治療機器学
・ME対策講座
・治療器実習
・医用安全管理学
<モットー>
思いやりと愛情と情熱をもちながら何事にも取り組みたいと思います。
既成された物の選択だけではなく、自分でゼロから作ることが好きです。
<趣味>
油絵、水彩画、楽器演奏、作曲、旅行などが趣味です。
こちらが、私が実際に描いた油絵と水彩画です。
_IMG_4692-225x300.jpg)
_IMG_4695-225x300.jpg)
ヴァイオリンの演奏や作曲、それからJAZZを鑑賞するのも好きです。
_IMG_4795-225x300.jpg)
_IMG_5292-225x300.jpg)
_IMG_4608-225x300.jpg)
旅行も好きです!
こちらはイスタンブールのブルーモスクとランスの大聖堂です。
_IMG_1500.jpg)
_IMG_0345-1-225x300.jpg)
安曇野にある碌山美術館にも行きました。
_IMG_4941-225x300.jpg)
<ちょっとした話>
私も東京電子の卒業生です。大学受験に失敗し資格を取得しようと思い入学しました。
当時の私は臨床工学の事をあまり理解していなく、透析を行う技術者という想像程度でした。しかし学校に入ると循環器や呼吸器、救命救急など様々な分野で活躍されている職種であることがわかり、友人と一生懸命勉強しました。
私の学生生活は友人と先生の思い出しかありません。同じ夢をもった仲間が何十人もいるってすごいことですよね。将来みんなが国家試験に受かり社会人になってからも悩みや共通の話題で尽きない友人ができてくれたらいいなと思います。
<受験生へのメッセージ>
進路に不安を抱え、漠然と自分の将来を描いている方がほとんどだと思います。将来はわかりませんし皆さんは可能性の宝庫です。
しかし社会に出ると何ができるのかが問われます。専門学校は職業教育であり職業を選択しその教育の最短を歩む形となります。社会は常に最新でありその環境にすぐ飛び込む準備をしなくてはいけません。医療系に興味があるのでしたらまずはご自身で学校に来てください。教員や先輩たちから実際の話を聞き、自分の将来を具体的にイメージできる事を手助けできるようにサポートして参ります。
_A5A0425.jpg)
<最後に>
東京電子の体験入学やオープンキャンパスでは、実際の授業を体験することが出来ます!
体験入学などの各種イベントは事前予約制となっていますので、ぜひ画面下部のボタンから詳細を確認・登録してみてくださいね。
東京電子の資料請求も画面下部のボタンから気軽にどうぞ!
東京電子専門学校の教職員一同、皆さんと一緒に学べる日を楽しみにしています!
今後も様々な教員を紹介していきたいと思っていますので、お楽しみに!
新着記事
-
授業風景
診療放射線学科 X線撮影のロールプレイを行いました!
診療放射線学科では夏休み期間中、2年生の希望者を対象に、X線...
2025.11.05
-
授業風景
臨床工学科 就職セミナーを行いました!
9月上旬と10月下旬の2回にわたり、臨床工学科の3年生を対象...
2025.10.29
-
授業風景
臨床検査学科 臨床微生物検査学実習で細菌の「分離培養」「同定検査」にチャレンジ!
今回は、2年生の臨床微生物検査学実習の様子をご紹介します!...
2025.10.08
-
授業風景
臨床工学科 上級救命講習を受講し修了証を受け取りました!
7月下旬、臨床工学科の1年生全員で豊島消防署へ赴き、「上級救...
2025.09.10