
授業風景
2023.12.01
セキュリティ・ネットワーク科 キャリアカウンセラーによる就職対策授業!
2023.12.01
東京電子の就職指導は、就職指導部による全ての学生に向けたサポート体制はもちろん、各分野・学科ごとの特色溢れるさまざまな対策も実施しているのが大きな特徴のひとつ。
11月にはセキュリティ・ネットワーク科で、本校キャリアカウンセラーによる特別対策授業を実施しました!
今回はこちらの授業の様子をご紹介します。
講義テーマは「学チカ、自己PR、志望動機の書き方」。
選考の第一関門となることが大半の書類選考や、その後の面接試験に繋がる大切な要素です。
(学チカ…学生時代に力を入れて取り組んだこと。就活関連でよく使われる略称です。)
人によっては進学の際に入試の「エントリーシート」などを記入したことがある方もいるかもしれませんね。
しかし就職活動として意識すべきことをしっかり把握する必要があります!
例えばこちらのシーン。
履歴書を書く際、ついつい一生懸命自己紹介をしてしまったり、企業研究でつけた知識を披露したくなったりしますが、もう一歩踏み込んで考えます。
このとき大事になってくるポイントは、自身と企業との「接点」を伝えることなんだそうです。
この「接点」を意識しながら、授業内で実際に自分自身の学チカや自己PRの内容を考え、書き出す実践演習を行います。
学チカを聞かれる目的とは?
アピールに使う自分の経験、エピソードはどのように選べば?
実際書き進めるにあたって、文章構成はどうしたらいいのか?
こういった内容についてしっかりレクチャーを受けた上で実践に移ります。
集中して記入を進める合間にも、キャリアカウンセラーがこまめに座席を回り、質問対応やアドバイスが行われていました。
実践演習の後はグループでそれぞれの書き出した内容を発表しあいます。
互いに声に出して共有することで、他の人の内容を聞いて考えをより深めたり、自分の発表内容に対する客観的な意見を取り入れたりすることができます。
何より就職活動において、コミュニケーションスキルはとても重要ですね!
途中学科教員から、聞く姿勢など非言語のコミュニケーションにより気を配るべしと、気の引き締まるアドバイスが飛ぶ場面もありました。
このように、2年後期からスタートしたこの就職対策授業で、学生たちはこれまでに培ってきた知識や技術を就職という成果に結びつけるためのポイントを学んでいきます。
こちらの授業に続きセキュリティ・ネットワーク科の学生たちは現在、オンライン合同企業説明会に参加しています。
多くの企業による説明を聞き、業界研究や具体的な情報収集へと歩みを進めていっています。
また、当校に企業様をお招きしての、「インフラエンジニアの仕事」についての特別授業も実施されました!こちらの様子は改めて記事にしますので、ぜひまた当ブログを覗いてみてください。
ご紹介した他にも、さまざまな就職サポートの取り組みをブログで紹介していきます!
ぜひこれまでの記事や、今後の更新にもご注目ください。
セキュリティ・ネットワーク科 夏の企業見学の様子はこちら
情報系5学科 面接対策等の就活関連の取り組み(2023年4月記事)はこちら
今回の記事を見て、東京電子の就職サポートなどに興味を持ってくれた皆さんへ
イベント予約は画面左下の緑のボタンから!
資料請求は画面右下の赤のボタンから!
情報システム系5学科の詳細はこちら!
教職員一同、皆さんと一緒に学べる日を楽しみにしています。
新着記事
-
課外活動
Web業界の最前線 × 新たな出会いが私を変える 企業様&他校との合同イベント「うぇぶなう!vol.7」を開催しました!
ウェブ・メディア科では、12/13(金)に企業様を交えた他校...
2025.03.03
-
その他
第8回専門学校HTML5作品アワードにて実用賞を受賞しました!【ウェブ・メディア科】
株式会社アシアル主催「第8回専門学校HTML5作品アワード」...
2025.03.03
-
イベント
2024年度 卒業・進級制作展示会 開催のお知らせ【ウェブ・メディア科】
2025年3月7日(金)、8日(土)の2日間にわたりウェブ・...
2025.02.11
-
授業風景
1年生の就活セミナー!【ウェブ・メディア科、情報処理科】
新年を迎え、最終学年への進級が見えてきた学生たちは、本格的に...
2025.01.21