
授業風景
2023.04.06
セキュリティ・ネットワーク科 SecHack365を紹介いただきました!!
2023.04.06

こんにちは。東京電子ブログスタッフです。
今回は、セキュリティ・ネットワーク科の1年生にSecHack365というセキュリティ人材の育成プログラムについてご紹介いただいたときの記事です!
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)のSeckHack365を運営されている方々に講義いただきました。
NICTは情報通信分野を専門とする日本唯一の公的研究機関。サイバー攻撃の分析や傾向把握など様々な研究を行いつつ、学校・産業界・自治体などと連携して成果を社会に還元してくださっている機関です!
そのNICTが運営するSecHack365は、25歳以下を対象にした革新的な研究・開発ができるセキュリティ人材の育成を目的とした1年間のハッカソン(体験型実習)です!
参加者は、NICTの持つ研究資産や実際の貴重な攻撃データ等を活用しながら研究・開発に取り組みます。定期的にトレーナーとの打ち合わせや発表会を行いながら進めていきます。
過去の参加者にはSNSの炎上モニタリングツールを作成した人もいたとか!
SecHack365の詳細や過去の作品などはこちらからどうぞ!
目指せ!セキュリティイノベーター!| SecHack365 (nict.go.jp)
また、今回の講義の前半では、講師の方のご経験からネットワーク・セキュリティに関する貴重な話を聞くことができました。
特にこの分野では「知る」だけではなく「やる」をとにかく意識することが大事。その他にも、悪いことをする人はどのあたりを狙ってくるか、どうやったら防げるかといった視点も大切にしてほしいとのことでした。
そして、これらを経験するには専門学校はとてもいい環境とも言ってくださいました。
皆さんも「やる」を経験するにはうってつけの東京電子専門学校で学んでみませんか!
イベント予約は画面左下の緑のボタンから!
資料請求は画面右下の赤のボタンから!
セキュリティ・ネットワーク科の詳細はこちら!
教職員一同、皆さんと一緒に学べる日を楽しみにしています!
新着記事
-
教員紹介
情報システム系 教員紹介(仲 智弘)
みなさん、こんにちは。 情報システム系学科 教員の仲 智弘(...
2025.08.15
-
課外活動
【産官学連携】新小岩南地域まちづくり協議会×葛飾区×ウェブ・メディア科
ウェブ・メディア科の学生が「新小岩の魅力発信プロジェクト」に...
2025.08.05
-
課外活動
株式会社マイナビEdge様による情報系就職セミナーを受講してきました!【情報処理科】
6月に、情報処理科の新1年生全員+他一部学科希望者で「株式会...
2025.07.22
-
イベント
木達 一仁氏 による「アクセシビリティ特別セミナー」を実施いたしました!(産学連携授業)
Web業界において黎明期よりWebアクセシビリティに取り組ん...
2025.06.24