
授業風景
2023.04.06
セキュリティ・ネットワーク科 SecHack365を紹介いただきました!!
2023.04.06

こんにちは。東京電子ブログスタッフです。
今回は、セキュリティ・ネットワーク科の1年生にSecHack365というセキュリティ人材の育成プログラムについてご紹介いただいたときの記事です!
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)のSeckHack365を運営されている方々に講義いただきました。
NICTは情報通信分野を専門とする日本唯一の公的研究機関。サイバー攻撃の分析や傾向把握など様々な研究を行いつつ、学校・産業界・自治体などと連携して成果を社会に還元してくださっている機関です!
そのNICTが運営するSecHack365は、25歳以下を対象にした革新的な研究・開発ができるセキュリティ人材の育成を目的とした1年間のハッカソン(体験型実習)です!
参加者は、NICTの持つ研究資産や実際の貴重な攻撃データ等を活用しながら研究・開発に取り組みます。定期的にトレーナーとの打ち合わせや発表会を行いながら進めていきます。
過去の参加者にはSNSの炎上モニタリングツールを作成した人もいたとか!
SecHack365の詳細や過去の作品などはこちらからどうぞ!
目指せ!セキュリティイノベーター!| SecHack365 (nict.go.jp)
また、今回の講義の前半では、講師の方のご経験からネットワーク・セキュリティに関する貴重な話を聞くことができました。
特にこの分野では「知る」だけではなく「やる」をとにかく意識することが大事。その他にも、悪いことをする人はどのあたりを狙ってくるか、どうやったら防げるかといった視点も大切にしてほしいとのことでした。
そして、これらを経験するには専門学校はとてもいい環境とも言ってくださいました。
皆さんも「やる」を経験するにはうってつけの東京電子専門学校で学んでみませんか!
イベント予約は画面左下の緑のボタンから!
資料請求は画面右下の赤のボタンから!
セキュリティ・ネットワーク科の詳細はこちら!
教職員一同、皆さんと一緒に学べる日を楽しみにしています!
新着記事
-
授業風景
ウェブ・メディア科 東京電子Webサイト用バナー&ブログメインビジュアル制作の取り組みをご紹介!
今回は、ウェブ・メディア科1年生の作品制作の様子をご紹介しま...
2025.05.09
-
授業風景
ウェブ・メディア科2年生が「東京電子がわかるイラスト」制作に挑戦しました!
今回は、ウェブ・メディア科の2年生が東京電子のWebサイト等...
2025.05.02
-
授業風景
ウェブ・メディア科はMacとWindowsの二刀流!
ウェブ・メディア科では全学生にノートPCを貸与しています。...
2025.04.24
-
イベント
ウェブ・メディア科 2024年度 卒業・進級制作展示会「HOPE」開催レポート
ウェブ・メディア科では、3月7日(金)、8日(土)の2日間、...
2025.04.04